スペイン語の数字!序数、分数の表現について

Uncategorized
Maths class concept. Little girl solves examples at blackboard. Kids learning mathematics. Teacher explains correct answer. Junior school. Cartoon flat vector illustration isolated on white background

Hola!こんにちは。

今日はスペイン語で序数分数について説明します。

序数についての説明はよくありますが、分数の説明はあまり見かけないと思います。

需要があるか分かりませんが、分数の表現も一緒に覚えましょう!

序数の表現

序数とは…物事の順位や順序を表す表現です。

(序数)

1番primer/primero
2番segundo
3番tercero/tercer
4番cuarto
5番quinto
6番sexto
7番séptimo
8番octavo
9番noveno
10番décimo

▶序数も単数形、複数形、女性名詞、男性名詞で変化します。

序数詞の用法

①名詞の前に置き形容詞的に働く

El segundo premio:2等賞

2番目の賞▶「賞」の形容詞的働きを行う

②話の内容が分かるときは名詞を省略することができる

(例)

sara
sara

Yo tengo las dos ideas
¿Cual idea le gusta?
(2つ案があるんだ。どっちの案が好き?)

jose
jose

De las ideas tuyas, me gusta mas la primera
(君の2つの案のうち、はじめの案の方が好きだな)

 ▶ 2つの案の話をしているという話の流れがあり、何を指しているか分かるため、名詞を省略して序数詞で表すことができます。

分数の表現

分数の表現(例)

1/2:un medio
1/3:una tercera parte2/3:dos terceras partes
1/4:una cuarta parte3/4:tres cuartas partes
1/9:una novena parte7/9:siete novenas partes
1/10:una décima parte3/10:tres décimas partes

▶分数は分子から読みます。

分子を数字で読み、分母を序数で読みます。

parte女性名詞のため、序数も変化します。

<注意
分子が複数だと、分母の序数は複数形に変化し、partesに変化します。

▶日常生活のなかで使う頻度は少ないかもしれませんが、仕事で使う方はいると思います^^

まとめ

スペイン語での序数、分数の表現はどうでしたか?

数字も、序数も覚えるのが大変ですよね

少しづつ覚えて、会話の中で取り入れていきましょう!

分数の表現はなかなか使う機会がない方もいらっしゃると思いますが、今回の記事が、あなたのスペイン語学習のお役にたてれば嬉しいです!

¡Nos vemos!

コメント

タイトルとURLをコピーしました