Hola!こんにちは。
スペイン語で会話中、返答が全部「Si!」になっていませんか?
ちょっとした返答って意外と咄嗟にでてこないですよね。
今日は、Si以外の返答や会話で使える便利なフレーズを紹介します。後半に例文と使い方も説明しています。
ぜひ感覚を理解して会話で使ってみてください!

会話中に使える応答フレーズ一覧
- ¡Qué bueno! (すごくいいね!)
- ¡Muy bien! (いいね!)
- Exacto (その通り!)
- Perfecto(完璧!)
- De acuerdo (了解)
- Entiendo (分かった)
- Ya veo (分かった)
- Chévere (いいね!)主に南米で使われます。
- ¡Claro! (そうだよ!もちろん!)
- No es nada (全然いいよ)
- No hay problema (問題ないよ)
- Buena idea (いいアイデアだね)
- Así (そうなんだ)
- ¡Vale! (分かった)主にスペインで使われます。
- Ya (もうわかったよ)
- Esta bien (うん、いいよ)
これらのフレーズを使いこなせれば、相槌や返答の幅が広がると思います。
よく使う相槌をいくつか紹介していきます。
会話の中での使い方
¡Qué bueno!の例

Ayer yo fui a una fiesta
Me divertí mucho
(昨日、パーティーに行ったの。すごく楽しかった!)

¡Qué bueno!
(よかったね!!)
▶ 相手へ、いいね!よかったね!といった嬉しさを表します。
相手の話のなかで~買ったの、~に行ったの、~と会ったのなどを聞いたときの返答として使える便利なフレーズです。
挨拶の後にも聞く機会が非常に多いです。
)cómo estás?
)bien y tú?
)bien
) ¡Qué bueno!
といったような使い方もよく耳にします。
メッセージ内のスラングとして「K Bueno」と使う友人もいます。
親しい友達との中で使われるメッセージのスラングも後日、紹介します。
紹介した¡Muy bien!も同じような使い方ができます。
Exactoの例

La conferencia va a iniciar a las 9, ¿verdad?
(明日の会議は9時から始まるよね?)

Exacto
(その通りだよ)
▶相手に「その通り!」と同意するときに使います。
De acuerdoの例

Puede entregar un documento hasta esta semana?
(今週までに書類を提出できますか?)

De acuerdo
(分かりました)
▶「分かりました」「了解しました」というように、相手の意見や提案を同意するときに使います。
Ya veoの例

Hoy yo no tengo tiempo
Entonces puede cambiar otro día
(今日時間がないの。だから他の日に変えてもいい?)

Ya veo
(わかった)
▶内容を理解したという意味で使われます。ほかにも「なるほど」「そういうことか」というように、納得したときにも使うことができます。
英語でイメージがつく方は「I see」と同じ使い方です。
No hay problemaの例

Puedo usar esa?
(それ使ってもいい?)

No hay problema
(問題ないよ)
▶何かを頼まれたときなどに「問題ないよ」「いいよ」という意味で使われます。他にも謝罪されたときなどに「気にしないで」という意味でも使われます。
会話の中でSin problemaと聞くこともあります。意味は同じです。
英語でイメージできる方はNo problemと同じ使い方です。
いくつか例を紹介しましたが、今後の記事でも今回取り上げていないフレーズを紹介していきます。
相槌や応答のフレーズを覚えてぜひ会話の中で実践してみてください!
¡Nos vemos!


コメント